ホクロ除去 摘出&レーザー 体験談 <費用>

ホクロ除去 摘出&レーザー 体験 ブログ 費用 ホクロ除去手術

私は2020年9月に初めてホクロ除去の手術に挑戦しました!
ホクロ除去に挑戦しようか悩んでいる方の参考になればと思い、その時の費用・病院選び・除去方法・経過をブログに残しておきます。

今回は費用についてまとめました。

スポンサーリンク

費用

私の場合、2個のホクロを除去しました。一つはがっつり盛り上がっているホクロ、一つはあまり凹凸のないホクロでしたので、摘出手術・レーザーと違う方法で行いました。

ホクロ除去前 正面

当日費用

摘出手術(保険適用) ¥8,480
レーザー(自費)   ¥5,860

(保険適用)    ¥860
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 合計        ¥15,200

大きさによって費用は違うのか?

私が手術した病院では

レーザー→大きさは関係なく、ホクロ1個につき¥5,500(税込)
摘出手術→ホクロの大きさ、部位によって料金が変わり、ホクロ1個約¥7,000~¥8,000(保険適用)

一見、レーザーの方が安くみえますが、私のホクロの場合、一度のレーザーでは除去し切れない可能性が高く、2度必要になると思う、と言われました。

摘出手術では基本1度で済みますが、レーザーはホクロが大きかったり深かったりすると再発する可能性があり、再度除去費用が必要になる場合がありますので注意が必要です。

通院費用

通院①手術日決定・血液検査:¥1,850
通院②消毒:        ¥390
通院③抜糸:        ¥590
通院④抜糸後確認:     ¥390
通院⑤経過観察:      ¥390
通院⑥経過観察:      ¥390
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   合計         ¥4,000

雑費

自宅で事前に自身で準備しておくものとして、医療用滅菌ガーゼ・綿棒がありました。
滅菌ガーゼはドラッグストアで購入しましたが、レシートが見当たらないためネットで大体の値段を見たところ

滅菌ガーゼ S 12枚 約¥300

綿棒は滅菌指定はなかったのですが、病院の最寄りの薬局にバラ売りされていて

滅菌綿棒 20本 ¥110(税込)

でした。

他に、レーザー時に事前に使用する麻酔テープを病院で自費で購入し、これが

麻酔テープ ¥110(税込)

でした。

まとめ

私がホクロ2個を除去するのにかかった費用は、当日費用・通院費・雑費を合わせると

約¥20,000

でした!

タイトルとURLをコピーしました