nekosuke

料理苦手・育児苦手・早起き苦手・入浴も面倒・ファッションセンスなし
得意なことはお金に関わることだけな残念すぎる主婦
(ここは、自由に言葉遣いも気にせず書かせていただいてます!)
現在
- 子育て歴4年目(3歳男児)
- 主婦歴12年目
- 家計簿歴20年目(途中サボったりはしてます)
- ブログ歴1年目
学歴
私立幼稚園(2年)
お受験系でなく、面接すれば誰でも受かるような公立幼稚園に近い教育内容。たけのこ掘ったりお芋掘ったり、勉強は何もしてなかったと思います。そういえば茶道の時間がありました。
公立小学校(6年)
無敵の小学生でした。友達も多く、好きな男の子には好かれ自信満々、わがまま放題でした。小学校5年生で引っ越しますが、転校先でも楽しく過ごしました。テストの点は、塾に行かなくても90~100点くらい。両親は勉強の出来に興味がない人たちだったので、母に「やりがないから100点取ったら100円ご褒美ちょうだい」と言った覚えがあります(笑)
公立中学校(3年)
ここで、自分は裸の王様だと気づきます。張り切って学級委員長とかやったらクラスで嫌われました。いじめには合わなかったです。運動部に入部。今でも誘ってくれる数少ない友人たちをここで得ます。勉強は塾に行かず、平均点よりはつねに上でしたが、クラストップとかでもないです。部活引退後、夏期講習~受験まで塾に入り、志望校合格します。チームプレー希望でしたが、個人プレーを先生に勧められます。この辺りからコミュ障臭がじわじわと香り始めます・・・
公立高校(3年)
暗黒の3年間。いじめとかではなく単純に友達が出来なくて、お昼休みにお弁当を食べる人がいなくて食べないで過ごしたり、一度こっそり学校を抜け出して家で食べたりしてました。クラスで一緒にいてくれた友達は別のグループと仲が良かったので、そちらを優先されると基本独りぼっちでした。修学旅行では存在を忘れられ部屋のカギを閉められ先に寝られてしまい、事情を説明し他の子の部屋をノックし入れてもらえました…。クリスマスは、一緒に過ごそうとしていた友達と食事を広げた瞬間、好きな人に呼ばれたから行っていい!?と言われ、結局独りぼっちでした。卒業式後、みんな仲良しグループでご飯食べに行ったりしてるのに、私は真っすぐ家に帰り独りぼっちでした。部活はせず毎日アルバイト生活、勉強は赤点続出、遅刻常習、出席日数もギリギリで卒業しました。実家は貧乏だったので塾にも通えず遅刻も多くて推薦も無理(これは自業自得)なので進学を諦めかけたのですが、AO入試で入れるという短大をアルバイトの先輩から入手、無事合格しました。
短大(2年)
実家の貧乏がさらに貧乏に。一年目、返済不要の奨学金(対象人数20人位)に申し込むも落選。泣いて帰ったあと、学校の事務員に掛け合い、必死に資料(貧乏の証拠)を集め無利子の奨学金に申し込み、承認されました(現時点返済終了)。その後、二年目で再度返済不要の奨学金に応募、論文・面接を得て選ばれました。(数十万円、学費免除ではない)家を支えなくてはとの思いで、遊ぶ暇も惜しんで就職活動・授業に取り組み、就職が決まります。
商社(1年半)
経理配属。苦労して就活して入った会社をわずか1年半で退社。これは理由があり、経理希望で入社→経理配属後半年で異動→営業事務を1年→退職。という流れです。経理の仕事がしたくて経理募集の会社だけに絞り経理スキルをとにかく上げたかった私。かと言って経験する前に向いてないと判断するのも違うと思い、営業事務に異動しました。退職こそしたけれど、営業事務を経験して本当に良かったと思っています。お客様と直で繋がり誰がどう困っているか感じながら対応出来、苦手だった電話対応も克服出来ました。ここで得たものはとても大きかったです。ではなんで辞めたのかと言いますと、やはり経理の仕事がしたかったのと、若いうちに経理の経験を積んでおかないと今後の転職時に不安を感じたからです。あと、小さい不満でしたがお昼にお昼ご飯を食べたかったです。締め切りに追われ、忙しすぎてお昼ご飯を食べる時間がないのです。退職後半年ニートをするも、勤続年数を少なさが転職に不利とよんで、資格取得の勉強をします。日商簿記2級をひっさげて、経理やりたくて転職することにしました!と面接に挑み、転職に成功します。
メーカー(2年半)
上場企業の工場経理です。福利厚生の充実度に驚きました。税務調査が入り、その対応で連日残業(労基遵守)になりうつ状態で休職します。この間に結婚が決まったこともあり、本社担当ともそりが合わず、退職することにしました。
飲食店事務(1ヶ月)
パート従業員の方とそりが合わず、すぐ退職。うつも多分完治してなかったのも関係してた気がします。
会計事務所(6年)
得意先の事務所を派遣?されて経理事務を代行しました。給与システムや現金管理が不安定だったところなので、割と自由にやらせてもらい、ルールやデジタル化を整えるのに尽力させていただきました。所長に礼儀について叱られたことがありました。大人になって注意ではなく叱られたのは初めてで、しばらくは心の中で言い訳ばかりして悪態ついていましたが、今となっては叱っていただけたことに心から感謝してます。いくつになっても叱ってもらうって大事ですね。妊活のため退職。
性格
気が強い・飽きっぽい
小説は、一気に最後まで読まないと気が済まない(集中力はあるが自制心が弱い?)。自己中。人見知りはしないが空気が読めてないことを読んでしまう系コミュ障です。いつも発言が残念すぎて気づけば周りに人が居なくなるパターンです。お得な情報を交換し合う会話が好きなのですが、どうも私の好きな分野が少数派らしく、一方通行になるので知識のマウンティングをしてると思われウザがられます。
趣味
漫画・アニメ
Jpopも聴きますが、アニソンのがテンションが上がります。妊娠前はアキバも好きでした。あの空気感が好き。夫に確認したところ、私はオタクではないそうです。自分でもオタクを騙るのはオタクの方に恐れ多いと思ってます。リフレッシュは漫喫かレンタルコミック。ファッションにはまったく興味がなく、誰か服選んでくれ…といつも思ってます。基本ノーメイク。ショッピングモールもノーメイクで行けます。それは知り合いが居なかったからで子供関係で知り合いが増えそうなのでこれからするようになるかもです…。
好きなもの
お金
現物ではなく円(¥)マークのついてるデータが好きです。高校の時はExcelでお小遣い帳自作してました(;^ω^)簡単な+-ですけどね。高校の時、通帳残高の百の位以下を0にするのが好きで、給料が入ったら0になるよう小銭わざわざ預け入れに毎月ATMに行きました。利息が入ってた日にはめちゃイラついてました(笑)
猫
もともと犬派だったのですが、一緒に暮らしてツンデレ感にノックアウト!猫グッズをみつけるとすぐ欲しくなってしまいます。野良猫を見つけると自転車を必ず停めてうっとり眺めます。
嫌いなもの
家事
母が優しくて手料理中心、なんでもやってくれる人だったので、何も学ばず甘えるだけで見事にダメ娘に仕上がりました。
育児
どうやって遊べばいいかわからないんですよ。だって学校で教えてもらってない!(-_-)/同性ならまだしも異性だし。勉強もどの年齢でどこまで教えるべきかわからないよ~(´;ω;`)
G
真っ黒のあいつです。瞬間凍結するやつ買ってありますが、凍結した後どうすればいいの…?|д゚)