【レビュー】コルクマットから木目調ジョイントマットへ買い替え

木目調ジョイントマットに座っている猫 子育て

きっかけ

そもそもジョイントマット買うことにしたきっかけは妊娠です。子供が転んだ時、少しでも怪我が軽減できればと思い購入することにしました。

その時はコルクマットを購入しましたが、経年劣化でコルクカスがひどくなってきたので買い替えることにし、購入したものがこの商品です↓


【送料無料】【20時〜2H限定10%クーポン配布】≪楽天ランキング1位≫ 安心のノンホル! ジョイントマット 木目調 木目 大判 6畳 32枚 60cm サイドパーツ付 北欧 おしゃれ ジョイント マット PE 赤ちゃん プレイマット おしゃれ フロアマット 防音 床暖房対応

数あるジョイントマットからこれにした理由は

キラキラ喜んでいる猫

木目調のものがほしい!

一部用でしたら、子供用のジョイントマットでも可愛いのですが我が家はも居るので足の負担軽減も兼ねて全体に敷きます。

全体となるとフローリング感を残した落ち着いた雰囲気にしたかったのです。

キラキラ喜んでいる猫

楽天市場のお買い物マラソンを利用したい!

買いたいものをメモして、溜めに溜めて10倍までポイントアップを狙う予定です。

そして楽天市場をスマホでポチポチ検索していき、この手の商品で有名なタンスのゲンとよく比較しましたが、最終的にその時の値段で決めました。(初回購入クーポン・○○円以上●%引とか)

正直性能に差は見当たらず決め手がなく・・・

ほんの数百円の違いだったのですけれどね。

色も5種類あり、レビューを読み漁り、明るめが欲しかったのでナチュラル色にしました!

梱包商品が大きいであろうと予想、早く届いても邪魔になると思い、作業する日の前日に届くようお届け日時指定しました。(在庫がある場合、曜日時間帯によっては即日配送ができるようです)

商品購入

届きました!(写真は一部敷いた後に撮ったものです)

大きい箱

予想はしていたけれど・・・大きいですね!我が家はリビングにガッツリ敷くのでこれが2個!

まずは開封作業から。

4枚ずつだったかな?個包装されていて、傷防止でありがたいのですが剥がすのもそこそこ時間がかかりました。数がありますからね。

匂いは気になりませんでした。

コルクマットと比べて、大きく軽く感じました。

次に再度パーツを外して4種類にわけました。

木目調コルクマット

コルクマットと違って柄の方向があるので分けておいた方が楽です。角用(縦柄横柄の2種類)直線用(縦柄横柄の2種類)です。上の写真は二種類ですけど、この後さらに分けてます。

我が家は棚の下にはひかずに避けて敷くので、スタート地点を慎重に決めます。ジョイントマットを切らずに敷ける枚数が多くなるようにするためです。予備にきれいなものは替えに取っておきたいし、切る枚数は1枚でも少ない方が楽です!

切らずにただ敷くだけなら30~40分ですぐ終わります。

しかし我が家のように棚を避けたり、柱が多くてカクカクしてる作りだと切る枚数も多くなるのでプラス数時間です。

あとは広さどこまでこだわるか・・・

結局我が家は16畳2日に分けて、計5時間かかりました

得意な人ならもっと手際よく出来たかもですが、端までぴったり敷きたかったので足りない部分を測定して、次にその測定値をジョイントマットも測って線をひいていき、切るという作業を繰り返していきました。

切る作業ははさみよりカッターの方が気持ちきれいにカット出来る気がします。

裏側です↓

ジョイントマットの裏

我が家のフローリングでは隙間があると滑ってズレます。

毎回ズレるわけではないので気になったら足でちょいちょいと直してます(笑)

こちらが敷き終わった写真です↓

ジョイントマット木目調

楽天市場 ジョイントマット 木目/GARAGE COLLECTION

敷き終わった感想

ナチュラル色でしたが、思ったより明るかったです。元がコルクマットで暗めの色でしたので余計そう感じたのかもしれません。

時間が経ったらもちろん何も違和感がないです。特に我が家は日当たりが悪いので明るめを選んで良かったです!

デメリット

  • 傷がつきやすい
  • 素人が切ったりして使う場合、隙間が出来る
  • 切る枚数が多いと敷くのは一苦労
  • 靴下を履いていると滑る(猫も)
  • サイドパーツが浮きやすい

そもそもフローリングを傷から守るために敷くので、ジョイントマットの傷は気にしない方が良いです。ジョイントマットは消耗品と考えて傷がひどくなったら予備と替えましょう。

コルクマットもそうでしたので、ジョイントマットは多少の隙間が出来るものと思っていた方が良いです。私には気にしなきゃ気にならない程度です。

敷く作業が大変なのは最初だけ。敷き終わった達成感もなかなか良いものですよ♪

滑りやすさですが、我が家は家の中では真冬でも子供は裸足で過ごしているので、危険は感じていないです。もちろん日常生活(走ったりしない)だけなら靴下を履いていても転ぶことはないですよ。

ただ猫用に考えている方はおすすめしません。我が家の猫は年齢的にあまり走り回らないので大丈夫でした。猫用に考えるなら他の素材のジョイントマットをおすすめします。

サイドパーツの浮きは、気になる箇所だけセロハンテープを裏に貼れば即解決しました。

メリット

  • 切る必要がない部屋の作りなら敷くのは超簡単
  • 転んだ時痛み軽減
  • ひんやり感軽減
  • フローリングを守れる
  • 一度敷けば手入れは楽ちん

子供は何度も転ぶので、それだけで買って良かった!と思ってます。

さらに子供がガンガンおもちゃを投げたり落としたりするので、フローリングを守れることも大メリットです。

冷え対策ですが、フローリングとジョイントマットの上とでは、寒さが全然違います!私はフローリングではスリッパ履いてますが、ジョイントマットの上ではスリッパ履いてないです。(靴下は履いてます)

ジョイントマットはカーペットと違って汚れたら、軽い汚れなら拭くだけ。必要なら一部分だけ剥がして水洗いできますから、食べこぼしや嘔吐などに対処しやすいのも助かりますよ!

スポンサーリンク

何年使えるの?

ジョイントマットは消耗品です。我が家はコルクマット3年超えて使用しましたが、もっと早く替えてもよかったと思うくらい消耗してました。

レビューを見ると中には毎年買い替える方も居るようですね。

<参考>コルクマットのデメリット・メリット

デメリット

  • 年数が経過するとコルクが剥がれてカスが出る
  • 拭き掃除や水洗いなどの掃除がしにくい…水分に弱いわけではなく、汚れをちゃんときれいにするのは木目調のジョイントマットの方がさらっとした材質なので簡単です
  • 猫が爪とぎする可能性大…我が家の猫は決まった場所3か所で爪とぎしてました。その3枚は諦めてご自由にどうぞという感じにしてしまいました

メリット

  • 高級感がある
  • 傷が目立ちにくい
  • つなぎ目が目立ちにくい
  • 滑らない

子供・フローリングを守りたい方におすすめ

本商品は猫には適していませんでしたが、ジョイントマット自体は猫が走り回りやすいような素材のものもありますので諦めないでくださいね!

最後に、参考にコルクマットを敷いていた時の写真も載せておきますね↓

コルクマットの上に寝そべっている猫

楽天市場 ジョイントマット コルクマット/タンスのゲン

今回購入した木目調マット↓

木目調ジョイントマットアップ

くれぐれも子供やペットのパーツの誤飲には注意して下さいね!

タイトルとURLをコピーしました