個人向け決済アプリ 楽天ペイをダウンロードして普段のショッピングに使用しています。
現在私がメインで利用している決済アプリです。その理由も含めて、これから紹介していきたいと思います!
運営会社
楽天株式会社の連結子会社である楽天ペイメント株式会社が提供するサービスです。楽天ペイの他に楽天Edy・楽天ポイントカード・楽天チェック・楽天ウォレットのサービスを提供している会社です。
使用方法
始め方
- 楽天ペイアプリ ダウンロード
- ログインもしくはログイン画面から楽天会員登録・必要事項入力
- SMS認証
- 支払元設定
使い方
- QR・コード払い…アプリを立ち上げて表示されたQR・コードを提示して読み取ってもらうだけ
①アプリ立ち上げ
②コード表示
③レジでスキャン
④支払完了!
- セルフ払い…
- アプリ立ち上げ
- セルフボタン
- 支払うお店選択
- 金額を入力
または、
- QRコード読み取り
- 金額入力
- 店員へ完了画面を提示
実際のところ、私はコード払いの店舗しか出会ったことがないです。ですので、セルフ払いは複雑そうだな~とそんなに警戒する必要はないです。
支払元に設定できるクレジットカード
楽天カードならどのブランドでもOK
楽天カード以外のクレジットカードの場合は、VISAかMastercard
※ただし、本人認証(3Dセキュア)機能があるものに限ります(例:Kyashは不可)
メリット
- 現金払いより圧倒的にスピーディー!
- 財布や小銭を持ち歩かなくて済む!
- 期間限定の楽天スーパーポイントの消化に使える!
- 楽天スーパーポイント0.5%~付与される!
- 楽天スーパーポイントで決済時も楽天スーパーポイントが付与される!
- 上手にキャンペーンを利用すると、楽天スーパーポイント還元率アップ!
- 楽天IDとパスワードで加盟店でネット決済が可能!
- Suicaの発行・チャージ・利用が2020年春頃実現予定!
デメリット
- 本人のID・パスワードで他人にログインされてしまうと不正利用の補償が規約にない
→2020/3/9 楽天ペイ不正利用時の補償に関する特約追加!!
不正利用された場合、特約に従って補償される可能性が高くなりました!被害に合った時に慌てないよう事前にきちんとこの特約を確認しておきましょう。
また、この特約は全額補償を約束したものではなく、個々の事例で判断されますので、引き続き不正利用されない為の対策は必要です。
スマホの紛失に注意しましょう。ロックをかけずに紛失した場合のことも考え、面倒でも支払い時の端末認証の設定はONにしておきましょう。
- 楽天IDとパスワード流出被害
楽天は1つの楽天IDとパスワードで様々なサービスが利用できるのがメリットの反面、どこか1つのサービスから乗っ取り等されてしまうと様々なサービスを不正利用されてしまう恐れがあります。
大事なのは楽天ID・パスワードの流出を防ぎ、被害が出る前に食い止めることです。その為には
個人的には、不正利用の疑いがあった場合、支払元の栓を締めてしまうのが一番被害が少なく、早く出来る対処法かと思います。つまりクレジットカードの利用停止です。再発行したりと後程手間や手数料がかかる可能性もありますが、最悪の被害額と天秤にかけてみてください!
その後速やかにログインIDとパスワードも変更。楽天ペイに問い合わせし、相談しながら対処を願い出ましょう。
少し怖がらせてしまったかもしれませんが、クレジットカードだって財布落とせば悪用される可能性がありますし、現金だって盗まれる可能性もあります。それぞれの決済方法に合った対策を日頃からしっかり行うことを心がけましょう!不正利用さえ克服すれば、こんなに便利なものはありません!
おすすめ理由
他の楽天サービスを利用して楽天スーパーポイントを貯めているユーザーにはもってこいの決済アプリです。どのポイントも期間限定ポイントの消化に悩むものですが、楽天スーパーポイントの場合、楽天ペイを利用すれば楽天スーパーポイントの加盟店以外でも楽天ペイ導入店舗なら消化できるので、消化できる店舗がグッと増えます。
コンビニ・ドラッグストア・飲食店・家電量販店など見かけたことのある店舗が多く導入していて、使う機会が多いです。
何よりキャンペーンの付与条件がわかりやすい!例えば○○店と××屋とはっきり銘打っているか、全店舗○%還元とか。大体のキャンペーンがエントリーが必要なのですが、一度エントリーすれば、クーポンのように決済のたびに探したりしなくて良いのも楽です。
ポイント還元の仕方も、今のところ支払元によって変わることはなく、チャージしようがポイント使おうが楽天カード以外のクレジットカードを使おうが一律です!
そう、シンプルなんです
現在5%還元キャンペーンを行っています(~2020/3/2 9:59)。消費者還元事業の還元分と合わせて5%なのですが、そもそも店舗によって消費者還元事業の還元率がバラバラなのが、楽天ペイさえ使用すればどこでも5%還元されるなんて、なんてわかりやすいのでしょう!
クレジットカード単体で5%の還元率のもの探すって何かのキャンペーンか年利用額高額か年会費のかかるものになりますからね。探し出すだけで一苦労です。しかし楽天ペイを利用するだけで+5%って、有り難すぎます・・・
最後に
すでに他のスマホ決済手段をお持ちの方も、スマホ決済アプリを複数所持して、キャンペーンによって使い分けるというお得な使い方もあります。
端末の機能の関係でApplePayやGooglePayを利用出来ない方は、楽天ペイやPayPayなどスマホ決済アプリを利用してスマホだけで支払えるのはとても楽です。お財布を忘れてもコンビニやドラッグストアでなら大抵焦らなくて済みますよ