こんにちは!ここ一週間、家族以外公式アカウントからしかLINEの通知がないnekosukeです。
ブログを始めて、収益化を目指す第一歩、Google Adsense(グーグルアドセンス)に思い切って申請してみたところ、一発通過出来ました!審査が厳しくなってきているという噂の中、ブログ開設超初心者でも通過出来たブログはどんなものか、知りたい方の参考になればと思います。
私がGoogle Adsense(グーグルアドセンス)に申請しようと決意したタイミングは、3記事くらいなんとなく記事を投稿したものの、自分の記事の書き方はこんな感じでいいのかなと不安になったからです。通過したら基礎はOKと自信にして、不合格なら基礎から見直そうと思いました。
ではなぜ3記事目でなく4記事目にしたのか。それは4記事目に今の私の知識で出来る範囲で「オリジナリティ」を出せた気がしたからです!3記事目までは、他のブログで同じような内容でかつ明らかに情報量が劣っているのが丸わかりでした。4記事目に私が経験した私しか知らない情報を記事にしたことで、「これはいける気がする!」と申請に踏み切りました。
申請から通過連絡までの期間
↓約19時間後
11/26 11:00にメール受信
ちなみに、審査中もがっつり投稿済みの記事の修正更新してました。(審査中なの忘れていただけなんですけど(笑))
投稿記事数・文字数・更新頻度
投稿記事 4記事
1. | 1500文字 | 11/10更新 |
2. | 2600文字 | 11/10更新 |
3. | 6100文字 | 11/18更新 |
4. | 6600文字 | 11/24更新 |
申請する記事数については色んな意見をみかけますが、私個人的には少ないほうが良いと思います。理由は不合格時、記事を直す際少ないほうが楽だからです。例えば仮に「不適切な表現が…」的な指摘があった場合、単純に20記事から探すのと4記事から探すのでは手間が違いますよね。「コンテンツ不足…」的な指摘があった場合に記事数を増やして再申請したほうが効率的でしょう。
<参考>下記が申請時の投稿記事です




固定ページの種類
固定ページ 5ページ
☆4.新着記事一覧 |
☆5.プロフィール |
※☆は、私が作りたかったトップページに必要だった固定ページ
1.プライバシーポリシー2.お問い合わせフォームの必要性についても意見が分かれるところですが、私個人的にはあった方が良いと思います。理由は1.プライバシーポリシーは審査通過後どのみち必要になるから、2.お問い合わせフォームはWordPress(ワードプレス)ならプラグインで数分で作成出来るからです。あと、いつかブログが成長して「我が社の広告貼っていただけませんか?」なんてオファーを夢見て…
記事初投稿から申請日までの日数・PV数
日数:26日
PV数:0人
この状態で審査通過したということは、この項目はまったく気にしなくて良さそうですね。
まとめ
私の場合は・・・
- 1記事1500文字以上、4投稿記事で審査通過
- プライバシーポリシー、お問い合わせフォームは設置
- 審査中でも記事修正・更新は行っていた(Cocoonのスキンも変更)
- PV数は0
ささいな情報ですが、Google Adsense(グーグルアドセンス)申請の後押しになれば嬉しいです